備忘録として。
http://jp.techcrunch.com/archives/20100801opportunities-in-the-patent-free-zone/
http://q.hatena.ne.jp/1161165633
シードとシリーズA以降の違いが明確
iPhoneやiPad用に開発されてるこのツール
今まで経験していた打ち間違いのやり直しのストレスが一気に解消されそうだ。
ちなみにTOPページ内のデモがすごい。ちょう便利そう。
適当なタイプをいい感じにしてくれる
『Blind Type』
これを使えば今の自分のコンピュータに関する情報が一覧で分かるというもの。
OSとかブラウザバージョンとかIPアドレスとか。
IT系の仕事に就いている人であれば使う場面も出てくるかもしれない、パーソナルでも何かと使えそうだ。
それもリンクした途端に解析してくれるのでノンストレスな仕様になってるみたい。
マイコンピュータの情報が丸わかり
『Support Details』
これありだな~
TwitterIDでだけで荷物が送れる。
TwitterID以外にもメールアドレスだけでも送れる。
全国一律990円。ちょい高だけどその利便性が付加価値になりますかね。
なにこれ?ちょーウケるw
先週のもっとも大きい記事はこれですかね。
iPadやKindleなど特定の端末に依存しない。
Googleブックスでは閲覧範囲が書籍全体の20%に制限されるが、さらに読みたい場合にはGoogleエディションで購入するというイメージ。
書籍売上も出版社とシェア。出版社を通さずに著作者が個人で自著を販売もできる。
twitterとかgrouponまでの勢いはないけど、着実にユーザー数を伸ばして日本へのカルチャライズを促しそうなのがMint.com
いわゆるBtoCのオンライン家計簿サービスに当たりますが、今回BtoB領域で類似サービスが出てきたみたい。
メディア・パブに米国の共同購入サイト一覧がしれっと載っていたのでメモ。
あっ、ざっと100サービス近くもあるんすね。。
ベンチャーナウのコラムに100年企業を創ると題して、抑えておきたい内容のコラムが書かれています。
参考までに。
最近のコメント